会社設立:電子定款をつくろう!会社設立費用を4万円安くできる電子定款
会社設立するためには、20万円以上かかります。
これは手痛い出費だと思います。
しかし、会社設立費用を4万円節約する裏技があります。
それが、電子定款です。
今回は、電子定款について話していきます。
定款とは?
会社を設立するためには、定款が必要です。
作成した定款は公証役場で公証人の認証を受けます。
公証人の認証を受け、初めてその定款は法的に効力を持つわけです。
電子定款とは?
2004年3月より、法律が改正され、誰でも「電子公証制度」を利用できるようになりました。
紙の定款ではなく、電子文書の定款での認証が可能になったのです。
電子定款は、紙の定款より4万円オトク!
紙の定款の場合、公証人の手数料5万円と収入印紙代4万円が必ず必要でした。
しかし、電子公証制度を利用すれば、上記の収入印紙代4万円が不要となり、会社の設立費用が4万円安くなります。
電子定款の作成方法
電子定款は以下の手順で作成します。
- 電子定款作成の準備
- 代表者の住民基本台帳カードを取得
- 電子証明書を取得
- ICカードリーダライタを準備
- 電子署名プラグインソフトで署名を付ける
- 電子定款を作成したら電子認証へ
それぞれ見ていきましょう。
1,電子定款作成の準備
まず、定款に不備がないかを公証役場や法務局で事前にチェックしてもらいましょう。
また、必要なアプリケーション、Adobe Acrobatを用意しましょう。
Adobe Acrobatを購入するためには34,800円ほど必要です。
電子署名プラグインソフトをインストールする
また、電子証明書をPDFの定款に埋め込むため、「電子署名プラグインソフト」をAdobe Acrobatにインストールスル必要があります。
「電子署名プラグインソフト」は法務省のページで無料でダウンロードすることができます。
2,代表者の住民基本台帳カードを取得
変換したPDFファイルに電子署名をつけます。
そして、電子署名をつけるには、「電子証明書の認証」が必要となります。
その申請をするために必要なのが住民基本台帳カードです。
住基カードは住民票のある市区町村の役所から交付されますので、問い合わせてみましょう。
3,電子証明書を取得
電子定款には電子署名が必要です。
そのために、電子証明書が必要となります。
電子証明書はお住まいの市区町村の窓口できます。
電子定款への電子署名は代表者だけで大丈夫です。
電子証明書の発行手続きが完了すると、電子証明書発行確認票が交付されます。
4, ICカードリーダライタを準備する
PDFの定款に電子署名をつけるための電子証明書は住基カードのICチップの中に保管されています。
その為、カードに保存された電子証明書を読み込むための機器が必要となってきます。
この機器が、ICカードリーダライタです。
ICカードリーダライタには、3種類あり、市区町村により必要なカードリライタが違ってきます。
事前に確認して購入するようにしましょう。
5,PDFに署名を付ける
最後に、Adobe Acrobatを使って、ICカードリーダライタで読み取った電子証明書を署名した上で、定款をPDFに変換します。
6,電子定款を作成したら電子認証手続きへ
これで電子定款の作成は終了となります。
まとめ
電子定款が作成するためには、以下のものが必要です。
- ICカードリーダライタ 2,000円 〜 6,000円
- Adobe Acrobat Standard 34,800円
- 住基カード 500円
- 電子証明書 500円
電子公証制度を利用すると会社設立の費用が4万円安くなります。
しかし、結局、電子定款の方が時間・手間共にかかってしまう可能性が高いです。
既にこれらの機器を持っているか、定款に関して勉強中の方は電子定款の作成にチャレンジしてみても良いかもしれません。
最新情報
- 2018.12.13
- 源泉徴収票のしくみと所得税の計算方法について解説します
- 2018.12.13
- 確定申告の疑問?青色申告と白色申告の違いについて解説します
- 2018.02.02
- 節税のポイント・平成29年度の確定申告代行します
- 2018.02.02
- 青色専従者控除について 平成29年度の確定申告代行します
- 2018.02.02
- エステ店の確定申告代行ならアレシア税理士法人まで