補助金・助成金|産学共同教育プログラム開発に取り組む大学等支援補助金

産業界とコンソーシアムを組んで産学共同で行う教育プログラム開発に取り組む大学等を対象に、事業の遂行に必要な人件費や事業費に対して補助金が出ます!
1.事業内容
大学等(短期大学、専門職大学院、大学院を含む。)が産業界(主にサービス事業者)と産学コンソーシアムを組成し、サービス産業の経営に関する専門的・実践的な教育プログラムを産学共同で開発する取組について、必要な経費に対して補助を行います。コンソーシアムとは、本事業の実施主体である大学等と、民間事業者、経済団体、自治体等を構成員として、サービス経営人材のニーズや、そのニーズを具体的にカリキュラムに反映する為の意見交換、また、産業界から派遣された実務家による講義や、産業界と学生による共同プロジェクト、インターンシップなどの取組ができるような組織を想定しています。
2.申請要件
「サービス産業」(第三次産業を指す)に関する経営を対象とするもので、小売、運輸、飲食などを対象とした教育学位等のプログラムを開発すること。
3.申請主体
大学等単独によるもの、大学等がコーディネータと共同して行うものの両者を可能とする。
4.補助金交付の要件
(1)採択予定件数
15~18件程度(2件程度は優先推進枠として支援を行うことを想定)
(2)補助率・補助額
○大学等
定額補助(10/10)とし、1,200万円を上限とする。
○コーディネータ
補助対象経費の2/3以内、600万円(事業額900万円)を上限とする。
5.公募期間
平成27年4月24日(金)~平成27年5月29日(金)17:00必着
【特徴,採択ポイント等】
・申請要件の対象分野や開発プログラムの詳細については、公募要領にてご確認願います。
・「本事業を円滑に遂行するために、事業規模等に適した実施体制をとっているか」、「本事業の関連分野に関する知見・経験を有しているか」などが審査項目に挙げられています。
最新情報
- 2018.12.13
- 源泉徴収票のしくみと所得税の計算方法について解説します
- 2018.12.13
- 確定申告の疑問?青色申告と白色申告の違いについて解説します
- 2018.02.02
- 節税のポイント・平成29年度の確定申告代行します
- 2018.02.02
- 青色専従者控除について 平成29年度の確定申告代行します
- 2018.02.02
- エステ店の確定申告代行ならアレシア税理士法人まで