会社設立 | 発起人という言葉の意味。会社設立のキホンワード
会社設立を進めていく上で、発起人という言葉がよく出てきます。
発起人とは、簡単に言えば、会社を設立した当初の株主のことを指します。
今回は、発起人とは何なのかについてお話しします。
発起人=会社設立時の株主
発起人は簡単に言うと、会社を設立した当初の株主ということになります。
厳密に言えば
- 会社の設立時にメインとなって手続きをしていて
- 最低でも会社の株を1株以上持っている
人のことを指します。
発起人は最低1名必要です。
発起人は株主である
発起人は、最低でも会社の株を1株以上持っています。
ということは、発起人は株主であるということができます。
では、株主になると、どうなるのでしょうか?
株主がもつ2つの権利
株主になると2つの権利を持つことができます。
1,配当
1つ目は会社の利益が出たときに配当をもらう権利です。
2,議決権
2つ目は会社の意思決定に参画することができます。
会社の重要な判断は株の数で決まります。
株を過半数保有していれば、会社の意思決定をコントロールすることができるのです。
合同会社を使えば、株主でなくても議決権を得られる
株を発起人に過半数保有されると、会社を支配されてしまいます。
では、あなたに資金がなくて、誰かに出資してもらわないと会社が設立できない場合はどうしたら良いのでしょうか?
その解決方法のひとつに株式が物ではなく合同会社を設立するという方法があります。
合同会社は有限責任で、設立費用も株式会社よりも安く設立することができます。
合同会社の特徴として、議決権や配当を出資額に関係なく自由に決めることができるということがあげられます。
つまり、出資者と支配者を分離することができるのです。
まとめ
今回は会社を設立する際に出てくる発起人についてご紹介していきました。
発起人は自動的に株主となります。
しかし、株主とは言っても売上が立たない限りは、その恩恵を受ける事はできません。
なによりも、売上を立たせ、結果を出すことが最も重視するべきことでしょう。
最新情報
- 2018.12.13
- 源泉徴収票のしくみと所得税の計算方法について解説します
- 2018.12.13
- 確定申告の疑問?青色申告と白色申告の違いについて解説します
- 2018.02.02
- 節税のポイント・平成29年度の確定申告代行します
- 2018.02.02
- 青色専従者控除について 平成29年度の確定申告代行します
- 2018.02.02
- エステ店の確定申告代行ならアレシア税理士法人まで