会社設立 融資 | 日本政策金融公庫の貸付利率はどのようになっている?
金融機関からの融資を検討している人にとって、貸付の利率は最も気になる条件ですよね。
貸付利率が低いほど、支払う必要のある利息も低く抑えられるため、融資条件を決める際にはできるだけ有利な利率を適用してもらえるように努力が必要です。
有利な貸付利率の適用を受けるために必要な準備がある場合(商工会議所や同業組合長の推薦、東日本大震災による被害証明の取得など)には融資面談時に間に合うよう準備をしておく事が大切です。
ここでは日本政策金融公庫の融資利率について解説させていただきます。
日本政策金融公庫「普通貸付」の利率
日本政策金融公庫の融資利率は、一般的な銀行に比べると優遇されているということができます。
この記事を書いている2016年9月現在の融資利率(普通貸付の場合)は、担保を差し入れた場合には1.25%〜1.85%となっています(無担保の場合で2.25%〜)
同じ日付で三菱東京UFJ銀行の事業者ローン利率は2.35%〜9.00%となっています。
日本政策金融公庫はこれまでに金融機関との取引実績のない開業まもない事業者に対しても広く貸付を行っています。
どの融資制度を利用するかによって利率が変わる
日本政策金融公庫では、融資希望者の業態や事業の状況に応じて融資制度が準備されています。
それぞれの融資によって「基準利率」または「特利(種類に応じてA〜Zまであります)」が適用されます。
基準利率は前述の通り2016年9月現在で2.25%(無担保の場合)、担保を提供する場合には1.25〜1.85%となっています。
特利は0.05%〜と1.75%と幅が広いです。
特利を適用してもらうためには業種や事業の状況に関して一定の基準を満たす必要があります(農林水産事業者向けの融資や、事業業績が極めて厳しい事業者の場合のセーフティ貸付など)
一般的な中小企業者の方が利用するのは「普通貸付」です。
ほぼすべての業種の人が利用することができ、貸付利率には「基準利率」が適用されます。
日本政策金融公庫の融資は基本的に無担保、無保証人で借りることができますが、担保を申し出れば貸付利率を下げてもらうことが可能です。
より有利な貸付条件を勝ち取るためには?
一般的な事業者であればどなたでも利用する事のできる「普通貸付」よりも特別な条件のもとに受けられる融資制度を利用したほうが貸付利率が低い有利な貸付条件とする事ができます。
特殊な融資の条件としては以下のようなものがあります。
6年以上勤務した企業と同じ業種で新規開業する場合
新規開業資金と呼ばれます。
非化石エネルギーの導入のための設備資金として融資を受ける場合
環境・エネルギー対策資金と呼ばれます。
特利A,Cが適用される可能性が有ります。
「生活衛生関連の事業」を営む事業者の人が融資を申し込む場合
生活衛生改善貸付と呼ばれます。
特利A,B,Cが適用される可能性が有ります。
東日本大震災の被害を受けて被害証明書等の発行を受けた人
東日本大震災復興特別貸付と呼ばれます。
基準利率から-1.4%などの特別措置を受ける事ができます(融資を受ける金額によって条件が異なります)
まとめ
今回は、日本政策金融公庫の貸付利率について解説させていただきました。
再度確認すると、貸付利率はどの融資制度を利用するかや、担保の有無などによって条件が変わります。
融資を受けることを検討する場合、貸付利率は事業の利益を左右する重要な要因となります。
少しでも有利な利率で融資を受けることができるように、しっかりと準備をして融資申し込みを行うことが大切です。
最新情報
- 2018.12.13
- 源泉徴収票のしくみと所得税の計算方法について解説します
- 2018.12.13
- 確定申告の疑問?青色申告と白色申告の違いについて解説します
- 2018.02.02
- 節税のポイント・平成29年度の確定申告代行します
- 2018.02.02
- 青色専従者控除について 平成29年度の確定申告代行します
- 2018.02.02
- エステ店の確定申告代行ならアレシア税理士法人まで