確定申告とは何か?確定申告の概要と対象

確定申告は、個人事業主の人や不動産投資を行っている人が必ずする必要のある手続きです。
確定申告というのは、ひとことでいうと「一年間の収入や支出を計算して、所得税の金額を計算する手続き」のことです。
ここでは確定申告の具体的な手続きや、どのような人が確定申告を行う必要があるのかということを解説させていただきます。
どのような人が確定申告をしないといけない?
サラリーマンの人は勤務先の会社が税金の計算をしてくれますので、原則として確定申告をする必要はありません。
ですが、サラリーマンの人であっても一定の場合には確定申告をしなければならないケースがあります。
ここでは、どのような人が確定申告をしないとけいないのかを確認しておきましょう。
個人事業主の人
自分で独立して事業を行っている方は、毎年必ず確定申告をしなくてはなりません。
毎月の会計データから決算書を作成し、さらにその決算書をもとにして確定申告を行います。
住宅ローン控除を受けたい人
サラリーマンの人であっても、マイホームを購入するために住宅ローンを組んだときには確定申告を行う必要があります。
不動産収入のある人
アパートなどを人に賃貸して収入がある人も確定申告を行う必要があります。
サラリーマンの方が副業で不動産投資をするという場合でも多くの場合は確定申告を行う必要があります。
収入の多い人や、複数の勤務先から給与を受け取っている人
勤務先からの給与収入が2000万円を超える人や、2社以上の勤務先からお給料を受け取っている人も確定申告を行う必要があります。
確定申告は所得税を計算するための手続き
最初でも少し説明させていただいたように、確定申告は収入と支出の金額から所得税の金額を計算するための手続きです。
ここでは確定申告の具体的な計算方法について簡単に解説させていただきます。
「(売上ー経費ー控除)×税率」で所得税は計算できる
所得税の金額は「(売上ー経費ー控除)×税率」で計算することができます。
たとえば、以下のようなケースを考えてみましょう(個人事業主の人の場合)
なお、控除というのは年間を通して支払った社会保険料や生命保険料の金額から計算します。
収入の金額 :800万円
支出の金額 :500万円
控除の金額 :120万円
所得税の税率:5%
この場合の所得税の金額は以下のように9万円と計算できます。
(800万円ー500万円ー120万円)×5%=90,000円
確定申告は自分でできる?
確定申告というと難しいイメージがありますが、最近では市販の会計ソフト(経理をパソコンを使って行うためのソフト)も優秀になってきています。
個人事業主の方でも一人で事業をされているフリーランスの方などであれば確定申告を自分でやる人も珍しくはありません。
不明点は税務署に直接聞いてみよう
確定申告は最終的に税務署に対して確定申告書類を提出して手続きが完了します。
確定申告に関する手続きで不明点が出てきたときには税務署に電話相談窓口がありますので質問してみるとていねいに教えてくれますよ(確定申告の時期に税務署に足を運んでもいいですが、非常に混みます)
税理士に依頼するかどうかの判断ポイント
確定申告はもよりの税理士に依頼すれば事務手続きをすべて代行してもらうことが可能です。
もちろん税理士に依頼すると費用が発生することになりますが、経理に関する事務手続きに時間が取られて本業のほうがおろそかになるようなら税理士に依頼してみても良いかもしれません。
税理士に依頼すると節税の方法を教えてもらえるほか、税務調査が入ったときに対応してもらえるなどのメリットもあります。
まとめ
個人事業主の皆様、確定申告で大切な時間を割いていないでしょうか?業務に専念するお時間を割かないためにも、確定申告の処理は我々プロにお任せ下さい。
アレシア税理士法人では、個人確定申告代行サービスをご用意しました。領収書など経費がわかる書類やメモを頂ければ、様々な節税対策をご提案いたします。
こんなお悩みを一つでもお持ちの方は是非無料相談にお問合せ下さい。
アレシア税理士法人に依頼するメリット
1 )節税対策ができます。
税金の計算は、複数の方法から自分に有利なものを選択するなど様々な節税の特典があります。この特典を知らないまま確定申告書を税務署に提出してもそのことを税務署は指摘してくれないので過大に税金を払っているケースがあります。
アレシア税理士法人は個人事業主の依頼主が多く、長年培ったノウハウがあります。
どのような選択をすれば節税できるのかはプロのアドバイスを聞くのが一番です。
2 )時間の節約ができます。
領収書の整理や記帳など自身で経理業務をやっている方は、相当な手間をかけています。経理業務の時間を節約し、本来優先すべき本業の時間に専念することができます。
3 )経営アドバイスなど様々な相談ができます。
弊社は、税務業務以外の業務においても資金調達・経営相談など日頃から様々な相談を受けています。金融機関や不動産業者や弁護士・司法書士など幅広いネットワークを持っているため弊社を窓口にワンストップで相談にお答えできます。また、資金調達については財務内容を把握している弊社が金融機関をご紹介したり、またアドバイザーとしてご同行・交渉をするといったサポートを受けるメリットがあります。
事業所得確定申告代行料
年商 | 料金 |
---|---|
500万円以下 | 30,000円~ |
500万円以上1,000万円未満 | 40,000円~ |
1,000万円以上 | 80,000円~ |
※確定申告料金に関しましては、事前にお見積もりを提示します。お客様もご納得な価格にてご提供させて頂いておりますが、他社では真似できない低価格にてご提供しております。
最新情報
- 2018.12.13
- 源泉徴収票のしくみと所得税の計算方法について解説します
- 2018.12.13
- 確定申告の疑問?青色申告と白色申告の違いについて解説します
- 2018.02.02
- 節税のポイント・平成29年度の確定申告代行します
- 2018.02.02
- 青色専従者控除について 平成29年度の確定申告代行します
- 2018.02.02
- エステ店の確定申告代行ならアレシア税理士法人まで